新日本プロレス SANADAとロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン

新日本プロレス
njpw worldより


新日本プロレスでロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンの人気は別格。

スーパーでロス・インゴのTシャツを着ている人をたまに見かけます。(先日はデスライダーTシャツを着ている人を見かけて声を掛けたくなりました)


ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンの末っ子キャラのヒロム選手はただ今欠場しています。

ロスインゴに信悟が加入し、ヒロムが戻って来たら今以上にロスインゴの人気は爆発するのではないでしょうか?

そんなロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンには内藤選手を中心に個性豊かなメンバーが集まっています。

その中でSANADA選手の個性が埋没しかけていたように感じていましたが、最近のSANADA選手はヤバイです!!

新日本プロレス SANADAの変化


内藤選手が以前インタビューでSANADA選手のことを・・・

『身体能力の高さを感じている。SANADAが言葉を発し、自分の意思を口に出して伝えた時SANADA自身にどういう変化があるのか楽しみだ』と言っていました。


内藤選手の言う通り最近、SANADA選手に変化が出てきました。


きっかけはNEW JAPAN CUPの優勝決定戦でオカダ選手と闘って何かを掴んだと思われるSANADA。(妄想)

5.4レスリングどんたくのIWGP戦では、目に見える形でコスチュームを青に変え、トレードマークでもある逆立てた髪型も変えてきました。

この一戦に賭ける思いをファンに分かりやすく表してきたSANADA。

njpw公式より

私はSANADA選手の試合を見ていて、いつももどかしいと感じていました。

何がもどかしいのかずっと考えてたんですが・・・

SANADA選手はきっと運動能力がありすぎて、小学生の頃から先生に『周りに合わせなさい』と散々言われてきて、体育で本気を出すことなく過ごしてきたのではないかと思います。(完璧妄想)

昔、学校の先生から『周りに合わせる』『目立たない』ってみんな言われて育ちましたよね?

きっとSANADA選手は学校の先生から言われた言葉がずっと頭の片隅にあって、プロレスでも無意識に相手のレベルに合わせて試合をしていたんだと思います。(妄想)

でもSANADA選手は、オカダ選手、ザックセイバーJr選手と闘って行く中で自分の能力を最大限に発揮してもいいんや!と気づいたんだと思います。

オカダカズチカにライバルと認められ、自分の世界観で勝負が出来るという自信からくる変化だったんではないでしょうか?

今、自身の称号が欲しいと欲が出て、G1前に東スポで茶の湯体験の記事を提供するまでになったSANADA選手の変化。

物事が変わるのは一瞬!(by YOSHI-HASHI)


新日本プロレス SANADAの時代


これから遅かれ早かれSANADAの時代がやってくると思われます。

だってあのルックス、エレガントな試合運び、自信による輝き。。。

SANADA選手がIWGPヘビーのベルトを巻いた時、チャンピオンとしての責任感が出てきたSANADA選手に今度はどんな変化が現れるのか楽しみですね♪

↓SANADAのことについてはこちら

今日もお付き合いありがとうございました。