G1 CLIMAX30 Aブロック北海きたえーる大会は、注目カードが目白押しでした。
同門対決の鈴木みのる vs. タイチ、石井智宏 vs. ウィル・オスプレイなど。
でも私が一番注目していたカードはオカダカズチカ vs. 高橋裕二郎です。
G1CLIMAX30 挫折を知っている男高橋裕二郎しか目に入らない
選手層の厚い新日本プロレスで安泰という文字は存在しないのかも知れません。
今現在トップを走っている選手でさえケガなどにより欠場したらその後、今まで当たり前のように走っていたトップ戦線から離れていく可能性もあります。
そのトップ戦線から1度は離脱した高橋裕二郎。(ディスってませんよ!!)
その高橋裕二郎が5年ぶりにG1に戻って来るなんて!!

応援しない訳にはいきません!!
高橋裕二郎はG1に出場するだけではなくきっと何か爪痕を残してくれるはずです。
レスリングキャリアを順風満帆に歩む選手もいますが、そんな選手はほんの一握りです。
ほとんどの選手は壁にぶつかりその壁を乗り越える姿を私たちファンに見せながら成長していきます。
私たちも実生活ではほとんどの人はつまずいたり、勢いよく壁にぶつかり思いっきりコケたりしながら毎日を歩んでいると思います。
私は順風満帆にレスリングキャリアを歩む選手より、ケガなどによりつまずいたり、壁にぶつかってしまいその壁を乗り越えようとする選手に惹かれます。
選手の壁を乗り越え成長する姿や、立ち上がる姿に勇気をもらい私自身も頑張ろうという気持ちにさせられます。
そして挫折を知っている男の方が強いと信じています!!
このG1にかける意気込みが他の選手よりも強いと思われる高橋裕二郎。
今回の対オカダ・カズチカ戦でも存分にその意気込みを感じることが出来ました。
まだ勝利には結びついていませんが、これからベルトを持った選手や元ベルトを持っていた選手とも対戦します。
これから続く闘いでどんな高橋裕二郎を魅せてくれるのか?
G1 CLIMAX30が終わった後どんな高橋裕二郎になっているのか?
ドームにつながる何かを残すことが出来ると信じています。

これマジ!!
そんな裕二郎選手についてこちら↓↓↓