2020.9.11後楽園ホール大会でNEVER無差別級選手権試合が行われました。
前哨戦の石井智宏 vs. SHOがかなり盛り上がりました。
今までどちらかといえば控えめな印象だったSHO選手。
いつも行動を共にしている同じユニットの石井選手だから気持ちが出しやすいのか?
前哨戦ではいつもとは違うSHO選手が見れました。
新日本プロレス SHOアピールという武器を手に入れる
SHO選手のポッドキャストでは熱い気持ちが常に溢れているのに、その気持ちがなかなか伝わりづらかったように思います。
SHOの気持ちが伝わらないについてはこちら↓↓↓
NEW JAPAN CUPではSANADAに負け、バックステージでもう1回SANADAと1対1で闘いたいとアピールしました。

バックステージで言うんか~い!!
なんてやきもきしていたら今回のNEVER無差別級6人タッグ選手権試合前哨戦。
試合後、石井選手に飛びつき腕十字をおみまいします。

こんなに激しく気持ちをぶつけるSHO選手を今まで見たことがありませんでした。
バックステージでも熱いっ↓↓↓
SHO「俺がおめえから獲ってやる(去って行く石井の背中に向かって)ああ、しっかりコンディション整えてこいよ、この野郎。」
9.9仙台サンプラザホールバックステージにて
バックステージコメントだけではなく、試合後石井選手に突っかかっていくSHO選手を見て・・・

とうとうアピールという武器を手に入れたんやね。(勝手にジーンとなってる)
NEVER無差別級6人タッグ選手権試合では3カウントを取られてしまいましたが、SHO選手はこの試合を通して大事な武器を手に入れたのではないかと感じました。
もし今年 BEST OF THE SUPER Jr が開催されれば、アピールという武器を手に入れたSHO選手が話題の中心になる可能性もあるとか???

G1の後、海外選手も参戦したBOSJが見たい!!
新日本プロレスSHOアピールという武器を手に入れた後は???
今までSHO選手はropponngi3Kとして、YOH選手と一緒にタッグ戦線を盛り上げて来ました。
試合後リング上で締めるのはYOH選手の仕事でした。
でもこれからはYOH選手に言葉の部分を任せるのではなく、SHO選手も自分の気持ちをリング上で言葉にして欲しいです。
ジュニアはタレント揃いです。
ジュニアのカリスマ高橋ヒロム。

何をしても目が行く唯一無二の存在。
実は歌って踊れる現王者石森太二。

試合は完璧やのにマイクを持つとファンを緊張させる唯一無二の存在。
エル・ファンタズモ、エル・デスペラード、金丸義信・・・。
ジュニアの選手として、IWGPジュニアヘビー級のベルトに絡んでいくには言葉も必要になってくると思います。
自分の気持ちを表すのが苦手だからなんて言ってるうちはジュニアのベルトに絡むことは出来ません!!
ジュニアのベルトに絡むことが出来る選手はごくわずかです。
SHO選手が言葉を手に入れたらその先にはあのベルトが待っているとか???
YOH選手が欠場しジュニアタッグのベルトを返上するというピンチをチャンスと考え、これまでとは違うバージョンのSHO選手を見せて欲しいです。
何が言いたいかと言えば・・・

唯一無二のSHO選手が見たいってことーーー!!
最後までお読みいただきありがとうございます。下のバナーからプロレスブログがたくさん見れますよ↓